【歌詞の意味】YOASOBI「ミスター」のここがすごい!原作『私だけの所有者』を読んだからこそ分かった魅力を解説

【歌詞の意味】YOASOBI「ミスター」のここがすごい!歌詞の意味

こんにちは!

今日は、YOASOBIの「ミスター」を徹底的に考察し、歌詞の意味を解説します!

島本理生の作品『私だけの所有者』が原作の本楽曲。

アンドロイドが初めて抱いた感情と、物語の結末に思わず涙が…

本楽曲の魅力に、歌詞分析の観点から迫っていきます!

注意!

この記事では、『はじめての』に収録されている『私だけの所有者』のネタバレを含みます。

ネタバレが嫌いな方は、原作を読んでからこの記事を読むか、ブラウザバックを推奨します。

スポンサーリンク

原作『私だけの所有者』とは?

本作品が収録されている小説集『はじめての』は、YOASOBIと、4人の直木賞作家がコラボレーションして生まれました。

4人の直木賞作家がそれぞれ、「はじめて○○をした時に読む物語」をテーマに作品を描きます。

「ミスター」の原作となったのは、島本理生の作品『私だけの所有者』です。

この作品は、「はじめて人を好きになったときに読む物語」がテーマとなっています。

以下、『私だけの所有者』のあらすじです。

『私だけの所有者』のあらすじ

主人公であるはかつて、Mr.ナルセという人物が所有するアンドロイドだった。

Mr.ナルセは不愛想な人物で、僕は彼の機嫌を損なわないように、彼の役に立つために、日々思い悩んでいた。

緊張感に満ちた毎日だったが、僕はだんだんそんな毎日を愛おしく思うようになっていき…

僕に芽生えた、本来アンドロイドが持つはずのない感情と、僕とMr.ナルセの結末とは?

テーマに沿っていえば、「アンドロイドがはじめて人を好きになった物語」です。

原作小説もとても良かったので、当ブログでもレビュー&考察記事を執筆しています。

より深く作品を知りたいという方は是非、こちらの記事もあわせて読んでいただければと思います!

歌詞の意味

1番

シングルサイズの部屋で 一人きり
思い出すのはあなたとの暮らし
物語の舞台は ビルが群れる
大都会を遠くに見る
海辺の街

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase
海沿いの民家

ここでは、原作の始まりのシーンが表現されています。

“シングルサイズの部屋で 一人きり
思い出すのはあなたとの暮らし“

原作の物語は、「僕」が「先生」という人物に手紙を書くところから始まります。

『私だけの所有者』は、「僕」が先生に過去の思い出を手紙として綴る、という形式でストーリーが進んでいきます。

「あなた」とは、原作で登場する「Mr.ナルセ」のことです。

この歌詞では、Mr.ナルセのいない部屋で彼との暮らしを思い出す「僕」の様子が描かれています。

物語の舞台となったのは、都市部から離れた海辺の街です。

ここから、「僕」とMr.ナルセの物語が始まっていきます。

初めて会った日のことだって
今もまだちゃんと覚えてる
フォーマルなシャツ
ジャケットが少し不似合いなあなた
言葉数は少なくて いつも厳しくて
叱られてばかりで
機械仕掛けの心を
無力さが包んでいった
でも

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase

ここでは、Mr.ナルセと出会ったばかりの頃の話が描かれています。

原作ではMr.ナルセは世間から離れ、都市部から離れた場所でひっそりと暮らす、不愛想な男として描かれてます。

あまり多くを話さず、叱られてばかりの「あなた」との日々は、「僕」にとって緊張感に満ちたものでした。

“機械仕掛けの心を
無力さが包んでいった“

「僕」は、「あなた」の気持ちを理解することができません。

アンドロイドである「僕」の存在意義は、「所有者の役に立つこと」

もっと人間のようにふるまえたら、「あなた」は喜んでくれるだろうか。

このような悩みが、「僕」の中に募っていきます。

あなたを知りたくて
何もかも知っていたくて
だけど教えてなんて
言えずに一人
そっと夜に祈る
少しでも分かりたくて
そんな日々を繰り返した

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase

ここでは、「あなた」のことを知りたいと思う「僕」の気持ちが表現されています。

「あなた」にもっと話して欲しい、「あなた」の気持ちを理解したいと「僕」は感じます。

原作でも描かれていますが、この時点での「あなた」を知りたいと「僕」が思っている理由は、アンドロイドとして所有者の役に立つためです。

“だけど教えてなんて
言えずに一人
そっと夜に祈る“

「僕」は、「あなた」に“教えて”ということができませんでした。

また、叱られてしまうかもしれないから。「あなた」の機嫌を損ねてしまうかもしれないから。

そんな「僕」は人間の習慣にならって、夜空に願いを捧げるのです。

2番

それでも時折見せてくれた
穏やかなあの表情も
一度だけ浮かべた涙も
隠し切れずに溢れていた
優しさだった
あの日もそうだった

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase

ここでは、少しずつ「あなた」に惹かれていった「僕」の様子が描かれています。

「あなた」は不愛想ですが、本当は優しい人間なのです。

時折見せた、穏やかな表情。

「僕」やアンドロイドのことを想い涙を流したこともあります。

(このあたりの描写はまじで原作を読んで欲しいです。)

「僕」は次第に、そんな「あなた」に惹かれていきます。

2番以降

あれは二人最後の思い出
暗闇でこの手を握り返して
笑ってくれた
あなたはもういない

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase
暗闇で手をつなぐ親子

ここでは、原作での「僕」と「あなた」の結末が描かれています。

“あれは二人最後の思い出
暗闇でこの手を握り返して“

この歌詞は、原作のワンシーンを表現しています。

都市部に出かけた二人は、政府に対する暴動に巻き込まれました。

爆撃を受けた二人は、今は使われていない地下鉄に閉じ込められてしまいます。

けがをして歩けない「あなた」に壁に伝う水を飲ませるなど、「僕」はできることをしようとします。

この時「僕」に、本来アンドロイドらしくはない、「ひとりにしないで」という感情が芽生えました。

それを汲み取ったのか、「あなた」は優しく「僕」の手を握り返します。

そして「あなた」は、けがをした自分を置いて「外に出ろ」と命令します。

「僕」は、「あなた」の最期の命令を聞き入れ、1人で外に出ました。

これらの歌詞では、原作で描かれた二人の別れが表現されています。

今でも聴きたくて
もう一度聴かせて欲しくて
優しくて不器用な
あなたの声を厳しい言葉を
なんて願うこの気持ちは
どんな名前なんですか
またいつもと同じように
私のこと叱ってよミスター

YOASOBI「ミスター」-作成:Ayase

ここでは、「僕」に生まれたある感情について描かれています。

「あなた」にもう一度会いたい、また厳しくしかって欲しいと「僕」は感じます。

1番サビでは「所有者のために」という行動原理でしたが、ここで描かれているのは紛れもない「僕」自身の願いです。

アンドロイドと人間の関係を超えた、強い想いが「僕」の中に芽生えたことがわかります。

“なんて願うこの気持ちは
どんな名前なんですか“

この歌詞で表現されたのは、原作のテーマでもある「好き」という気持ちでしょう。

本来アンドロイドが持つことのない、所有者ではなく自分自身に起因した感情

「僕」の感情に大きな変化があったことが示されて、本楽曲は終了です。

スポンサーリンク

考察

人を好きになることの本質

本来アンドロイドの存在意義とは、「所有者の役に立つこと」と原作では表現されていました。

人間は雑用係に、子どもの代わりに、欲望の発散のためにアンドロイドを使役します。

そしてアンドロイドにとっての喜びとは、所有者の幸せそのものなのです。

一方で「僕」に芽生えた「好き」という感情は「所有者の役に立つこと」ではなく、自分自身に起因した気持ちです。

原作作品中ずっと「あなた」のために働いてきた「僕」ですが、「あなた」との別れのシーンでした行動は、「僕」自身の好きという気持ちに由来した行動だったと考えられます。

言い換えれば、「あなたを死なせたくない、ひとりになりたくない」と思ったことが行動の根底にあったのです。

アンドロイドとしての使命ではなく、自分自身の「相手の役に立ちたい」というエゴ。

本楽曲と原作で示されたのは、まさに「人を好きになることの本質」だったのではないでしょうか。

小説×楽曲の新たなエンターテイメント

本楽曲は原作とのつながりが特に強い楽曲だと感じました。

原作を読んで初めて気づく感情や表現の数々。

筆者は、楽曲→原作→楽曲という順番に見聞きしたのですが、そのたびに新たな発見がありました。

原作と本楽曲は、お互いに補完し合うというか、相互作用でより魅力を増すと感じました。

もしかすると、『はじめての』プロジェクトが掲げた新たなエンターテイメントとは、「音楽と小説を合わせることで生まれるエンターテイメント」のことだったのではないかと思います。

小説版のミュージカル、とでも言えましょうか。新しい試みなので、こんな表現ぐらいしか思いつきません。

これまでYOASOBIが行ってきた「小説を音楽にする」を超えた、「小説と音楽の融合」が本楽曲には見られました。

筆者の感想

YOASOBIと作家が見せる新たなエンターテイメント、存分に味わえました。

どちらか一方だけではなく、二つを融合させることで楽しめる。

これまでのYOASOBIとはまた一味違った魅力を本楽曲に感じることができました。

二つの作品を行ったり来たりして味わうことで、一つの大きな魅力が形成されています。

まだ原作を読んでいない方は、是非とも読んで欲しいと思います。

楽曲と原作、あわせて200%、いや300%楽しむことができます。(がばがば計算)

以下にリンクも貼っておくので、ぜひご自身で2つの作品を味わってください!

この記事の感想やご意見など、是非コメント欄までお待ちしております!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それでは(@^^)/~~~

 

narusanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました